こんにちは!ゴルフトレーニングラボ管理人青木です(^-^)

今回は、アン・ソンジュ選手のスイング動画です。

やっぱりコンスタントに上位に食い込んでくる、これには何か秘密があると思ってました。

スイングは安定感があり、崩れるような様子ってあまりみかけませんよね。

 

 

韓国の選手強いですね。

アン・ソンジュ選手のスイング動画~アイアン後方より~


テイクバックは結構特徴的ですよね。
トップは高く、頭の上に手が来ます。
さらに、右足にしっかり体重移動をしていますが、膝が外側に割れるようなスウェイはありません。

トップが完成する前に左下肢に荷重がかかっていきます。
プロの選手にはよく見られる滑らかな体重移動です。

そして、左下肢の粘り、左の壁というか
踏み込んだ下肢は地面を押し付けて、骨盤の動きは一度止まるかのように見えます。
そして、リストターンが起こり、
高い位置でフォロースルー

スイングの中で好きな箇所は、
テイクバックからインパクトにかけて、キレイに折りたたまれた右肘ですね(^-^)

それにしても、
韓国の選手はスイングがよく似ているように思えます!!

というのは、

イ・ボミ選手や申ジエ選手も共通しているのですが、

インパクトの瞬間の下肢の動きです。

左下肢で地面を押し付け、
一瞬骨盤が止まるんです。

そして、その瞬間にリストターンが起こる。

正式には完全に止まっているのではないのですが、上半身の回旋速度と比べると、
相対的に骨盤の動きが遅くなっているんです。

よくアマチュアは腰と手の動きが一体となりすぎて、左に引っ掛けますよね?!

この時間差

これがインパクトゾーンを長く、広くしているように思えてなりません(^O^)

男子プロでいうと

ローリー・マキロイ選手

上半身と下半身のスピード差、

かなりわかりやすいです。

いろんなスイングタイプがあり、

どれも正解がなく、結果が大切なのがゴルフの醍醐味であります!

しかしながら、賞金ランキングがトップに位置する選手たちのスイングを見ていると

インパクトゾーンを長く、広くする⇒ミスが減る

そのためのスイングを作る

このあたりにスイングの共通項が出てきているのではないか

と思えてなりません!!

イボミ選手スイング動画

申ジエ選手スイング動画

このビクともしない左下肢とリストターン素晴らしい!!

ローリー・マキロイ選手スイング動画


そして、プロ選手の腹斜筋はどうなっているのでしょうか

ビクともしない体幹機能は目を見張るものがありますね\(^o^)/