こんにちは!ゴルフトレーニングラボ管理人青木です(^○^)

なんかゴルフ場によって番手1つくらい飛ぶ距離違うな・・・

夏の方がよく飛ぶなぁ・・・

なんてことありませんか??

 

青木は箱根・富士山周辺のゴルフ場に行った時によく感じていました。

標高が高い方がよく飛ぶとは聞いていたのですが、

 

実はこれ、データ的にわかっていることらしいのです(^○^)

これにはびっくり!

 

例)気温の関係

ヘッドスピード40m/s

気温0度
気温36度

このふたつの条件下だと

気温36度の方がキャリーとランを合わせて

10Y

も飛ぶと!

例)気圧の関係

標高0m
標高1000m

このふたつの条件下だと

標高1000mの方が

5Y

も飛ぶと!

箱根湯の花ゴルフ場は

標高935Y

のため、いつもよりよく飛ぶのですね(^○^)

アゲンストやフォローの時、番手選びに迷いませんか?

この前のCATレディースを見に行った時、

結構風が巻いていて、選手が打つたびに風向きが変わっていました。

その時、選手・キャディーさんは芝をむしり

パラパラっとするわけです。

その様子を見ながらクラブの番手を変えていました。

どれくらいで風速○m/s

なのかがわかるのでしょうね(^○^)

風速と陸上の様子

陸上

海上

[m/s]

静穏。

煙はまっすぐに昇る。

鏡のような海面。

0.0-0.2

風向きは煙がなびくのでわかるが、

風見には感じない。

鱗のようなさざ波ができるが、

波頭に泡はない。

0.3-1.5

顔に風を感じる。木の葉が動く。

風見も動きだす。

小波の小さいもので、まだ短いがはっきりしてくる。波頭は滑らかに見え、砕けていない。

1.6-3.3

木の葉や細かい小枝がたえず動く。

軽く旗が開く。

小波の大きいものは波頭が砕けはじめる。

泡はガラスのように見える。

3.4-5.4

砂埃がたち、紙片が舞い上がる。

小枝が動く。

波の小さいもので長くなる。

白波がかなり多くなる。

5.5-7.9

葉のある灌木がゆれはじめる。

池や沼の水面に波頭がたつ。

波の中位のもので、一層はっきりして長くなる。

白波がたくさんあらわれる。

8.0-10.7

大枝が動く。電線が鳴る。

傘はさしにくい。

波の大きいものができはじめる。

いたる所で白く泡立った波頭の範囲が一層広くなる。

10.8-13.8

樹木全体がゆれる。

風に向かっては歩きにくい。

波はますます大きくなり、波頭が砕けてできた白い泡は、筋を引いて風下に   吹き流されはじめる。

13.9-17.1

小枝が折れる。

風に向かっては歩けない。

大波のやや小さいもので、長さが長くなる。波頭の端は砕けて水煙となりはじめる。

17.2-20.7

人家にわずかの損害がおこる。

煙突が倒れ、瓦がはがれる。

大波。泡は濃い筋を引いて風下に吹き流される。波頭はのめり崩れ落ち、逆巻きはじめる。しぶきのために視程が損なわれることもある。

20.8-24.4

陸地の内部ではめずらしい。

樹木が根こそぎになる。

波頭が長くのしかかるような非常に高い大波。

24.5-28.4

めったに起こらない広い範囲の破壊を伴う。

大気は泡としぶきで充満する。

28.5-32.7

 >32.8

例)ヘッドスピード40m/s

風速5m/s アゲンスト ドライバー は約17Y マイナス
風速5m/s フォロー  ドライバー は約12Y プラス

アゲンストの際にバックスピン量の多いボールを打ってしまうと
これよりさらに飛距離が落ちることとなる。

低スピン・低弾道で狙いたいですね(^○^)

ゴルフは自然の中で行う競技でその影響もかなり受けます。

その中でどう最善を尽くせるか?!

今回は環境とゴルフのお話でした!