こんにちは!ゴルフトレーニングラボ管理人青木です(^-^)
ゴルフをやる方にとって、プロのようなダウンブローで打てることは見た目も美しく、綺麗なバックスピンをかけることができるため習得したい技術だと思います。
一般のアマチュアの方の特徴として、アーリーリリースであったり、高い球を打とうとすくい上げたり、力んで手打ちになったり、シャンクしてきたり、と枚挙に暇がありません。
管理人もいろいろ試していても、3歩進んで2歩下がる。これならまだいい。進んでいるから。
時には3歩進んで4歩以上下がる・・・いったことも多々あります。
日々雑誌やDVDを見たり、また動画を撮り確認したりしながら実践していても、なかなかダウンブローの習得には至っていません。
さらに、3ヶ月前にはミズノMP4のマッスルバックをあえて購入し、ダウンブローで打たねばならないという試練を自分自身に与えてみましたが、購入以前のスコアを超えることはできておりません。きちんとあたりません。。。
何かいい方法はないかと調べておりましたら、
ありました。
ダウンブロー矯正器具とでもいいましょうか
TOURSTRIKER:ツアーストライカー
な、なんという斬新なヘッド形状
しかも、proXに関しては、HD5以上の方は使うなという挑発的な記事。
すぐ買いました。
HD5を目指すのだから、あえて一番難しいクラブを選択。
リーディングの部分がカットされているため、普通にインパクトをするとヘッドの歯に当たる形になるため、
しっかりダウンブローで打ち込まないと球は上がりません。
結果から自分自身のフォームを矯正していける素晴らしい道具ですね(^O^)
そして、なによりも嬉しかったのは、
DVD付きです。
英語で話していますが、同時に日本語解説もあるため、非常にわかりやすい。
TOURSTLIKRの使用方法というよりは基本的なスイングのしくみなのですが、シンプルで分かり易い。
からだの使い方、ヘッドの最下点の場所とエクササイズ方法が特にオススメです。
全体16分と短いですので、さっくり見られます。
TOURSTRIKER:ツアーストライカー
次回は練習場で実際に使用してみます!!
当たるイメージがありません、笑
Pingback: ツアーストライカーproのレビュー|実践動画!! | ゴルフ成長日記 | 理学療法士のゴルフトレーニングラボ
Pingback: ハンドファーストとハンドレイトの確認方法 | 実験&実践の部屋 | 理学療法士のゴルフトレーニングラボ