こんにちは!ゴルフトレーニングラボ管理人青木です(^-^)
最近なかなか更新出来ていませんでした!
先日、取得したGolf Physio Trainerの資格、知識を最大限に活用していきます!
今回は、
簡単ゴルフトレーニングとして
左右の壁の作り方です!!
右の壁
右の壁がないとどうなるか・・・
右スウェーですね。
これは
右膝が外側を向いたり、骨盤が横にずれたりする現象です。
過剰な右下肢への体重移動はダウンスイングのタイミングを大幅に遅らせ、
手打ち、右下肢荷重インパクト⇒あおり打ち、ダフリなどを引き起こします!!
左の壁
左の壁は非常に重要です。
トップで作った形を少しずつずらして加速し、
左下肢で壁を作ることによりブレーキがかかり、上位関節~ヘッドの加速が行われます。
壁のタイミング+リストターンでフック、スライス、ストレートの球筋を大きく変わります。
そんなことができるトレーニングって?
この動きです。
不思議ですね・・・。
神経~筋の協調性、筋連結、運動連鎖さまざまな要素が関わりますが、
足底でしっかり地面を押さえつける(特に小趾)
バランスを保つ
動く範囲をしっかり動かす
胸郭を広げる
小指を天高く突き上げる
このあたりが意識をするコツです(^-^)
練習場でするにはちょっとばかし勇気がいりますね、笑
家でやってみましょう!!
Pingback: ゴルフトレーニングラボ|ゴルフクリニック報告 | ワークショップ | 理学療法士のゴルフトレーニングラボ