こんにちは!ゴルフトレーニングラボ管理人青木です(^-^)

筋肉モリモリになるよりも、まずは動かせる可動域を確保することの方が重要です。

これは飛ばすためにも必要なのですが、ケガをしないためにも欠かせない要素です。

ケガをしてしまってはせっかくの練習もラウンドもできないからです。

ちなみに管理人は一時期、胸の大胸筋を鍛えに鍛えすぎて、

テイクバック時に腕が回らなくなり、可動域が低下し飛距離も格段に落ちました。

あの頃は

筋力=飛距離

だと思い込んでいました。

テイクバックが大きいと、コントロールすることが非常に難しくなることは容易に想像できるのですが、

メリットとして、エネルギーが蓄積されます。

筋肉は伸ばされるほどに張力が増します! ※注意:伸ばしすぎると切れます!

また、ヘッドが戻って来るまでの時間、力を加え続けられます!

女子プロの選手は非常に身体が柔らかく、上手くエネルギーを蓄積させております。

難しいコントロールも日々の打ち込みで克服しているのでしょう。

また、ジュニアの選手も非常に柔らかいですし、

男子トッププロの選手もシャフトが地面と平行になるまでテイクバックをするのが見受けられます。

 

横峯選手のドライバートップ

横峯選手 ドライバートップお馴染みのフォームですが、体幹・肩甲骨の可動域は普通です。

しかし、肩関節の可動域と手首の可動域がかなり大きいのです。

このように肩関節の可動域を大きくするには、

大胸筋がありすぎると腕がつまって回りません。

また、

菱形筋、棘下筋、小円筋、大円筋、三角筋後部線維

 

という肩関節後面の筋肉が硬いのも動きを制限してしまします。

 

こちらの選手も特徴的です。ジェイミー・サドロウスキー ドライバー トップドライバーで450Yも飛ばすらしいのです。パターでも300Yほどの飛距離だそうで・・・

ジェイミー・サドロウスキー ドライバー動画

 

この選手は、先ほどの横峯選手と同様に肩関節可動域・手首の可動域が大きいのですが、

横峯選手との違いは体幹・肩甲骨の可動域も非常に大きいのです。

私たちがこのフォームでは打つことはできないと思います。

しかし、体幹・肩甲骨・肩関節・手首の柔軟性を保つ・改善することは、

効率よく飛ばすためにはまず取り掛からねばならない条件でしょう!

次は見落としがちな股関節についてです(^O^)